
「知育おもちゃのサブスクはどんなのがあるの?」
「それぞれのサービスはどう違うの?」
「オススメはどのサービス?」
この悩みを解決します。
最近、流行ってきていて、どんどん色んなサービスが出ている知育おもちゃのサブスク。
どのサブスクも同じように見えるのですが、よく見ると実はそれぞれのサービスには色んな特徴があるんです。
この記事では、知育おもちゃのサブスク7社の特徴を徹底比較し、それぞれのサブスクがどんな人にオススメか、を解説していきます。
この記事で比較するサブスクは、下の7社。
- トイサブ!
- イクプル
- キッズ・ラボラトリー
- TOYBOX
- Cha Cha Cha
- おもちゃのサブスク
- Circle toys(サークルトイズ)
気になっているサブスクが1つでもある方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
知育おもちゃのサブスクとは?


知育おもちゃのサブスクとは、子どもの成長に合わせた知育おもちゃを定期的にレンタルできるサービスです。
定期的に新しいおもちゃを届けてもらえば子どもはいつも新しいおもちゃで遊ぶことができたり、使わなくなったおもちゃは返却すれば良いので家がおもちゃで溢れかえらない、などメリットがいっぱいです。
いま大人気でどんどん増えていっている知育おもちゃのサブスクサービス。
昔からある有名なサービスから最近開始された新しいサービスまで、知育おもちゃのサブスク7社をいろんな観点で比較してみました。
今回紹介する知育おもちゃのサブスク7社はこちら。
知育おもちゃのサブスク7社を徹底比較


今回は、これらの項目で各サービスを比較してみました。
- ポイント①:対象年齢
- ポイント②:おもちゃの交換頻度
- ポイント③:プラン・料金
- ポイント④:交換時、手元に無い期間
- ポイント⑤:その他サービス
ポイント①:対象年齢
サービス | プラン | 対象年齢 |
---|---|---|
トイサブ! | 隔月コース | 3ヵ月~6歳未満 |
イクプル | レギュラー | 3ヵ月~4歳未満 |
ライト | 3ヵ月~4歳未満 | |
キッズ・ラボラトリー | おすすめプラン | 3ヵ月~8歳 |
お試しプラン | 3ヵ月~8歳 | |
TOYBOX | スタンダードコース | 3ヵ月~4歳 |
プレミアムコース | 3ヵ月~4歳 | |
Cha Cha Cha | 基本プラン | 0歳~6歳 |
学研ステイフルプラン | 5歳のみ | |
特別支援教育プラン | 0歳~6歳 | |
おもちゃのサブスク | スタンダードプラン | 3ヵ月~6歳 |
Circle toys(サークルトイズ) | バリュープラン | 8ヵ月~6歳 |
プライムプラン | 8ヵ月~6歳 |
『キッズ・ラボラトリー』では、対象年齢が8歳までと幅広い年齢で利用できるようになっています。
また、『Cha Cha Cha』では5歳のみ向けのみ申し込める、学研ステイフル監修の特別プランがあるのが特徴です。
多くは小型のおもちゃを扱っているのに対し、『Circle toys(サークルトイズ)』は大型のおもちゃを専門としたサービス。
8ヵ月から利用できるおもちゃもありますが、全体的に対象年齢は高めのおもちゃが多いです。
ポイント②:おもちゃの交換頻度
サービス | プラン | おもちゃの交換頻度 |
---|---|---|
トイサブ! | 隔月コース | 2ヵ月ごと |
イクプル | レギュラー | 2ヵ月ごと |
ライト | 2ヵ月ごと | |
キッズ・ラボラトリー | おすすめプラン | 毎月 |
お試しプラン | 2ヵ月ごと | |
TOYBOX | スタンダードコース | 2ヵ月ごと |
プレミアムコース | 2ヵ月ごと | |
Cha Cha Cha | 基本プラン | 2ヵ月ごと |
学研ステイフルプラン | 2ヵ月ごと | |
特別支援教育プラン | 2ヵ月ごと | |
おもちゃのサブスク | スタンダードプラン | 2ヵ月ごと |
Circle toys(サークルトイズ) | バリュープラン | いつでもOK |
プライムプラン | いつでもOK |
『キッズ・ラボラトリー』だけが毎月おもちゃを交換できるプランを提供しています。
一度に何個もおもちゃが届くので、通常だと2ヵ月に1回でも十分だとは思います。
でも、届いたおもちゃはいざ遊ばせてみないと、子どもが気に入って遊んでくれるか分かりませんよね。
もし届いたおもちゃがほとんど気に入って遊んでくれなかった場合、他のサービスだと2ヵ月我慢しないといけないですが、『キッズ・ラボラトリー』だと翌月にはすぐに交換できるのでその点は安心ですね。
『Circle toys(サークルトイズ)』では、おもちゃはいつでも交換し放題です。
どのサービスも、交換のタイミングでは必ず交換しないといけないわけではなく、そのまま利用を延長することもできます。
ポイント③:プラン・料金
サービス | プラン | 届くおもちゃの数 | 月額料金(税込) | 長期割引 | その他料金 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
トイサブ! | 隔月コース | 6点 (15,000円相当) | 3,674円 | 6ヵ月契約:5%OFF 12ヵ月契約:10%OFF | ー | ー |
イクプル | レギュラー | 6点 (20,000~30,000円相当) | 3,700円 (初回2ヵ月は1,500円) | ー | ー | ー |
ライト | 3点 | 2,490円 (初回2ヵ月は990円) | ー | ー | ー | |
キッズ・ラボラトリー | おすすめプラン | 5~7点 (15,000円相当) | 4,378円 | 6ヵ月契約:8%OFF 12ヵ月契約:10%OFF | おもちゃが届く月には送料1,100円が必要 安心保障パックに加入する場合+1,100円 | ー |
お試しプラン | 4~6点 | 2,574円 | 6ヵ月契約:8%OFF 12ヵ月契約:10%OFF | おもちゃが届く月には送料1,100円が必要 安心保障パックに加入する場合+1,100円 | ー | |
TOYBOX | スタンダードコース | 4~6点 (15,000円相当) | 3,278円 | 6ヵ月契約:6ヵ月目半額 12ヵ月契約:12ヵ月目無料 | ー | ー |
プレミアムコース | 4~6点 (15,000円相当) | 3,608円 | 6ヵ月契約:6ヵ月目半額 12ヵ月契約:12ヵ月目無料 | ー | 届く前におもちゃの中身を確認・変更出来る | |
Cha Cha Cha | 基本プラン | 4~7点 (15,000円相当) | 3,410円 (初月は無料) | 6ヵ月契約:5%OFF 12ヵ月契約:10%OFF | ー | ー |
学研ステイフルプラン | 4~7点 (15,000円相当) | 4,950円 (初月は無料) | 6ヵ月契約:5%OFF 12ヵ月契約:10%OFF | ー | ー | |
特別支援教育プラン | 4~7点 (15,000円相当) | 4,378円 (初月は無料) | 6ヵ月契約:5%OFF 12ヵ月契約:10%OFF | ー | ー | |
おもちゃのサブスク | スタンダードプラン | 6点 (15,000円相当) | 3,278円 | 6ヵ月契約:1ヵ月無料 12ヵ月契約:2ヵ月無料 | ー | ー |
Circle toys(サークルトイズ) | バリュープラン | 1点 | 3,980円 | ー | おもちゃが届く月には送料(1,180~10,680円)が必要 | レンタルするおもちゃを自分で選べる |
プライムプラン | 1点 | 9,980円 | ー | ー | レンタルするおもちゃを自分で選べる |
『イクプル』のライトプランは月額料金は安いですが、届くおもちゃが3点のみと少なくなってしまいます。
すでに何個もおもちゃを購入していて、購入したおもちゃとサブスクを併用したい方にオススメのプランです。
また、レギュラープランは若干高めの料金ですが、届くおもちゃが2~3万円相当で一番コスパが良いプランです。
『キッズ・ラボラトリー』では、おもちゃが届く月には送料1,100円(税込)がかかります。
月額料金だけ見ると、お試しプランは安く見えますが、送料を加味するとそこまで他サービスと料金は変わりません。
修復が不可能な破損や紛失は弁償とするためには、「安心紛失保障パック」(1,100円)に加入が必要となります。
他サービスでは破損であれば通常料金でも原則弁償不要ですが、『キッズ・ラボラトリー』だと余分に追加料金がかかってしまうので注意です。
『TOYBOX』のプレミアムプランでは、おもちゃが届く前に内容を確認して変更することができます。
おもちゃを子どもが気に入ってくれるか、成長度に合ったものなのか心配だからあらかじめ内容をチェックしておきたい、という方に向けたサービスです。
『Circle toys(サークルトイズ)』の「バリュープラン」では、おもちゃの大きさに合わせた送料(1,180~10,680円)が必要です。
大型おもちゃなのでけっこうな送料がかかりますので、これを検討する際は注意してください。
その代わり、購入すると数万円するような大型おもちゃもレンタルすることができますよ。
レンタルしたいおもちゃの大きさや、交換する頻度によっては、送料が無料の「プライムプラン」の方がお得です。
ポイント⑤:交換時、手元に無い期間
サービス | プラン | 交換時、手元に無い期間 |
---|---|---|
トイサブ! | 隔月コース | 手元に無い期間0日 |
イクプル | レギュラー | 3~7日程度 |
ライト | 3~7日程度 | |
キッズ・ラボラトリー | おすすめプラン | 手元に無い期間0日 |
お試しプラン | 手元に無い期間0日 | |
TOYBOX | スタンダードコース | 数日 (+330円で0日) |
プレミアムコース | 数日 (+330円で0日) | |
Cha Cha Cha | 基本プラン | 手元に無い期間0日 |
学研ステイフルプラン | 手元に無い期間0日 | |
特別支援教育プラン | 手元に無い期間0日 | |
おもちゃのサブスク | スタンダードプラン | 手元に無い期間0日 |
Circle toys(サークルトイズ) | バリュープラン | 数日 |
プライムプラン | 数日 |
おもちゃの交換時に、先に返却してから新しいおもちゃが届くとなると、その間は遊ぶおもちゃがなくなってしまいます。
『トイサブ!』『キッズ・ラボラトリー』『Cha Cha Cha』『おもちゃのサブスク』では、新しいおもちゃが届く日か後日に返却すれば良いので、遊ぶおもちゃが手元に無い期間はありません。
サブスクだけのおもちゃで遊ばせるなら、手元に無い期間が0日のサービスから選ぶのをオススメします。
『TOYBOX』でも手元に無い期間を0日とすることができますが、追加料金がかかってしまうので注意しましょう。
ポイント⑥:その他サービス
サービス | プラン | その他サービス |
---|---|---|
トイサブ! | 隔月コース | ー |
イクプル | レギュラー | 日用品の購入が可能 |
ライト | 日用品の購入が可能 | |
キッズ・ラボラトリー | おすすめプラン | 2人目以降の申し込みが50%OFFとなる兄弟パック |
お試しプラン | 2人目以降の申し込みが50%OFFとなる兄弟パック | |
TOYBOX | スタンダードコース | ー |
プレミアムコース | ー | |
Cha Cha Cha | 基本プラン | ー |
学研ステイフルプラン | ー | |
特別支援教育プラン | ー | |
おもちゃのサブスク | スタンダードプラン | おもちゃが届くたび絵本2冊プレゼント |
Circle toys(サークルトイズ) | バリュープラン | ー |
プライムプラン | ー |
上で紹介した内容以外で、特別なサービスを紹介します。
『イクプル』では、サイトから日用品を購入すれば、おもちゃと一緒に日用品を届けてくれるサービスがあります。
利用している金額の5%がポイントとして溜まり、そのポイントを使っても買うことができます。
トイレットペーパーやティッシュなど、抱っこしながらだと普段はなかなか買いにくい物を届けてもらえるので便利ですね。
『キッズ・ラボラトリー』では、2人目以降の申し込みが50%OFFとなる「兄弟パック」があります。
2人分のおもちゃを申し込みたい場合には、かなりお得になるのでオススメです。
『おもちゃのサブスク』では、おもちゃが届くたびに中古絵本2冊をもらうことができます。
絵本はレンタルではなくプレゼントなので、返却する必要はありません。
知育おもちゃのサブスク7社 比較まとめ
サービス | プラン | 対象年齢 | おもちゃの交換頻度 | 届くおもちゃの数 | 月額料金(税込) | 長期割引 | その他料金 | 備考 | 交換時、手元に無い期間 | その他サービス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
トイサブ! | 隔月コース | 3ヶ月~6歳未満 | 2ヵ月ごと | 6点 (15,000円相当) | 3,674円 | 6ヵ月契約:5%OFF 12ヵ月契約:10%OFF | ー | ー | 手元に無い期間0日 | ー |
イクプル ![]() ![]() | レギュラー | 3ヵ月~4歳未満 | 2ヵ月ごと | 6点 (20,000~30,000円相当) | 3,700円 | ー | ー | ー | 3~7日程度 | 日用品の購入が可能 |
ライト | 3ヵ月~4歳未満 | 2ヵ月ごと | 3点 | 2,490円 | ー | ー | 3~7日程度 | 日用品の購入が可能 | ||
キッズ・ラボラトリー | おすすめプラン | 3ヶ月~8歳 | 毎月 | 5~7点 (15,000円相当) | 4,378円 | 6ヵ月契約:8%OFF 12ヵ月契約:10%OFF | おもちゃが届く月には送料1,100円が必要 安心保障パックに加入する場合+1,100円 | ー | 手元に無い期間0日 | 2人目以降の申し込みが50%OFFとなる兄弟パック |
お試しプラン | 3ヶ月~8歳 | 2ヵ月ごと | 4~6点 | 2,574円 | 6ヵ月契約:8%OFF 12ヵ月契約:10%OFF | おもちゃが届く月には送料1,100円が必要 安心保障パックに加入する場合+1,100円 | ー | 手元に無い期間0日 | 2人目以降の申し込みが50%OFFとなる兄弟パック | |
TOYBOX | スタンダードコース | 3ヶ月~4歳 | 2ヵ月ごと | 4~6点 (15,000円相当) | 3,278円 | 6ヵ月契約:6ヵ月目半額 12ヵ月契約:12ヵ月目無料 | ー | ー | 数日 (+330円で0日) | ー |
プレミアムコース | 3ヶ月~4歳 | 2ヵ月ごと | 4~6点 (15,000円相当) | 3,608円 | 6ヵ月契約:6ヵ月目半額 12ヵ月契約:12ヵ月目無料 | ー | 届く前におもちゃの中身を確認・変更出来る | 数日 (+330円で0日) | ー | |
Cha Cha Cha ![]() ![]() | 基本プラン | 0歳~6歳 | 2ヵ月ごと | 4~7点 (15,000円相当) | 3,410円 | 6ヵ月契約:5%OFF 12ヵ月契約:10%OFF | ー | ー | 手元に無い期間0日 | ー |
学研ステイフルプラン | 5歳のみ | 2ヵ月ごと | 4~7点 (15,000円相当) | 4,950円 | 6ヵ月契約:5%OFF 12ヵ月契約:10%OFF | ー | ー | 手元に無い期間0日 | ー | |
特別支援教育プラン | 0歳~6歳 | 2ヵ月ごと | 4~7点 (15,000円相当) | 4,378円 | 6ヵ月契約:5%OFF 12ヵ月契約:10%OFF | ー | ー | 手元に無い期間0日 | ー | |
おもちゃのサブスク | スタンダードプラン | 3ヶ月~6歳 | 2ヵ月ごと | 6点 (15,000円相当) | 3,278円 | 6ヵ月契約:1ヵ月無料 12ヵ月契約:2ヵ月無料 | ー | ー | 手元に無い期間0日 | おもちゃが届くたび絵本2冊プレゼント |
Circle toys(サークルトイズ) | バリュープラン | 8ヵ月~6歳 | いつでもOK | 1点 | 3,980円 | ー | おもちゃが届く月には送料(1,180~10,680円)が必要 | レンタルするおもちゃを自分で選べる | 数日 | ー |
プライムプラン | 8ヵ月~6歳 | いつでもOK | 1点 | 9,980円 | ー | ー | レンタルするおもちゃを自分で選べる | 数日 | ー |
知育おもちゃのサブスク7社 こんな人がオススメ


単に比較しただけだとわかりにくいと思いますので、それぞれのサービスについて「どんな人にオススメか」を紹介していきます。
トイサブ!
こんな人にオススメ
- 大手のサブスクサービスを利用したい
- みんなの口コミ・評判をたくさん見てから選びたい
『トイサブ!』はこれといった特別なサービスは無いものの、2015年から提供されているサービスで、おもちゃのサブスクの中でも一番有名なサービスです。
テレビやラジオで何回も紹介されているので、特にこだわりがない場合は『トイサブ!』を選んでおけば後悔することはないでしょう。
利用者がかなり多いので、みんなの口コミ・評判がSNSでいろいろ上がっており、それらを参考に利用するかを決めても良いかと思います。
公式サイトはこちら
『トイサブ!』については、こちらの記事で詳しく紹介しています。


イクプル
こんな人にオススメ
- 豪華なおもちゃを届けてほしい(レギュラープラン)
- 既に持っているおもちゃとサブスクのおもちゃを併用したい(ライトプラン)
- おもちゃと一緒に、トイレットペーパーなどの日用品を届けてほしい
『イクプル』のレギュラープランでは、一度に届くおもちゃが20,000~30,000円相当と他よりも豪華なおもちゃを届けてくれるので、コスパが良く一番オススメのサービスです。
また、ライトプランもあるので、既にいくつかおもちゃを持っており数個だけサブスクでレンタルしたいな、という方にもオススメです。
『イクプル』は人気過ぎて最近まで新規申し込みを中止していましたが、現在は再開されています。
またいつ中止するか分からないので、気になるなら早めに申し込んでおくのが良いです。
公式サイトはこちら
『イクプル』については、こちらの記事で詳しく紹介しています。


キッズ・ラボラトリー
こんな人にオススメ
- 8歳まで長く利用したい
- おもちゃを毎月交換してほしい
- 子ども2人以上のおもちゃを利用したい
『キッズ・ラボラトリー』では、対象年齢が「3ヶ月~8歳」と他よりも長く利用することができます。
また、「毎月」おもちゃを交換できるのが『キッズ・ラボラトリー』だけなので、これを重視する方にオススメのサービスです。
また、「兄弟パック」で2人目以上の申し込みが50%OFFになるので、子どもがたくさんいる家庭にもオススメです。
公式サイトはこちら
『キッズ・ラボラトリー』については、こちらの記事で詳しく紹介しています。


TOYBOX
こんな人にオススメ
- あらかじめおもちゃを確認してから、納得した物を届けてほしい(プレミアムコース)
- おもちゃの相談をLINEで気軽に行いたい
『TOYBOX』のプレミアムコースでは、あらかじめ届くおもちゃの内容を見てから、内容が微妙なら変更してもらうことが可能です。
他サービスでは届くまでは何のおもちゃが届くのか分からないので、納得したおもちゃだけを届けてほしい、という方にオススメのサービスです。
また、LINEで気軽におもちゃの相談ができるので、いろんな要望が伝えやすいことが好評のサービスです。
公式サイトはこちら
『TOYBOX』については、こちらの記事で詳しく紹介しています。


Cha Cha Cha
こんな人にオススメ
- 特別なプランを利用したい(学研ステイフルプラン、特別支援教育プラン)
『Cha Cha Cha』は、他にはない「学研ステイフルプラン」と「特別支援教育プラン」があるのが特徴です。
自分の子どもにあったこれらのプランを申し込みたい方にオススメのサービスです。
公式サイトはこちら
『Cha Cha Cha』については、こちらの記事で詳しく紹介しています。


おもちゃのサブスク
こんな人にオススメ
- おもちゃだけではなく、絵本も一緒に届けてほしい
『おもちゃのサブスク』では、おもちゃが届くだけではなく、毎回、絵本2冊をプレゼントしてもらえるのが特徴です。
月額料金は他と変わらないのにも関わらず絵本を貰うことができるので、こちらもコスパがかなり良いサービスです。
公式サイトはこちら
『おもちゃのサブスク』については、こちらの記事で詳しく紹介しています。


Circle toys(サークルトイズ)


こんな人にオススメ
- 大型のおもちゃをレンタルしたい
- 大型のおもちゃも色んな種類を遊ばせてあげたい
『Circle toys(サークルトイズ)』は、他のサービスとは少し異なり、大型のおもちゃを専門に扱っているサービスです。
大型のおもちゃは購入すると高いおもちゃばかりなので、色んな種類をどんどん遊ばせてあげたい方にはオススメです。
公式サイトはこちら
『Circle toys(サークルトイズ)』については、こちらの記事で詳しく紹介しています。


知育おもちゃのサブスク メリット・デメリット


知育おもちゃのサブスクには良いところばかりではなく、メリットもデメリットもあります。
メリット・デメリットを把握したうえで検討してみてくださいね。
知育おもちゃのサブスク デメリット
- 自分ではおもちゃを選べない
- 中古品がほとんど
- 紛失は弁償になる場合も
自分ではおもちゃを選べない
『Circle toys(サークルトイズ)』を除き、知育おもちゃのサブスクのほとんどは、専門家がおもちゃを選んで届けてくれるサービスで、ほとんどのサービスは自宅に届いて初めてどんなおもちゃなのかが分かります。
購入とは違っておもちゃを完全には選ぶことができないことがデメリットとも言えます。
どうしても欲しいおもちゃがある場合は、購入した方が良いでしょう。
逆に、オススメのおもちゃを選んでほしいという方にはオススメのサービスです。
完全に選ぶことはできない、といっても、ある程度リクエストを言ったり、既に持っているおもちゃを伝えて被らないようにしてもらうことはできます。
中古品がほとんど
サブスクではレンタルとなるので、どうしても中古品がほとんどになってしまいます。
開始したばかりのサービスでは新品が届くこともありますが、基本的に中古品となると考えておきましょう。
ただし、どのサービスでも発送前の清掃・消毒は徹底的に行われていますので安心してください。
●『トイサブ!』での洗浄・消毒の例
紛失は弁償になる場合も
基本的にどのサービスも通常の遊び方をした上での「汚れ・破損」は弁償不要となっています。
ただし、「紛失」の場合には基本的に弁償となってしまいます。
『キッズ・ラボラトリー』では、「安心紛失保証パック」に入ることで紛失も弁償不要にすることができますが、3ヵ月連続または同時に2品以上、破損・紛失した場合は弁償となるので注意しましょう。
知育おもちゃのサブスク メリット
- いろんな種類のおもちゃで遊ばせられる
- 専門家が最適なおもちゃを選んでくれる
- 家に物が増えない
いろんな種類のおもちゃで遊ばせられる
サブスクでは、月額3,000円~4,000円くらいで15,000~30,000円相当のおもちゃが届きます。
購入するよりもかなり安くレンタル利用できるのが、サブスクのメリットです。
他のサービスだと、サブスクは返却しないといけないので、自分の物にならないというデメリットがあったりしますが、知育おもちゃの場合、どうせ子どもが成長したら古いおもちゃは遊ばなくなっていくので問題ありません。
専門家が最適なおもちゃを選んでくれる
子供のおもちゃ・知育玩具って、種類がめちゃくちゃあって結局何か良いか分からなくないですか?
サブスクでは子どもの年齢、性別、興味、成長度に合わせて専門家が最適なおもちゃを選んでくれます。
自分の代わりに子どもの成長に最適なおもちゃを考えてくれる、というだけでも十分利用する価値があります。
家に物が増えない
子どもはあっという間に成長していきますし、そのたびに遊ぶおもちゃも変わっていきます。
そのたびにおもちゃを買い替えているとかなりお金もかかりますし、使わなくなったおもちゃで家がいっぱいになってしまいます。
サブスクでは、使わなくなったおもちゃは返却すれば良いので、家がおもちゃで溢れかえることはありません。
【徹底比較】知育おもちゃのサブスク7社を比較《各サービスの特徴・オススメを紹介》まとめ


この記事では、知育おもちゃのサブスクリプション7社を徹底比較していきました。
改めて紹介すると、各サービスの特徴は下の通り。
サービス | プラン | 対象年齢 | おもちゃの交換頻度 | 届くおもちゃの数 | 月額料金(税込) | 長期割引 | その他料金 | 備考 | 交換時、手元に無い期間 | その他サービス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
トイサブ! | 隔月コース | 3ヶ月~6歳未満 | 2ヵ月ごと | 6点 (15,000円相当) | 3,674円 | 6ヵ月契約:5%OFF 12ヵ月契約:10%OFF | ー | ー | 手元に無い期間0日 | ー |
イクプル ![]() ![]() | レギュラー | 3ヵ月~4歳未満 | 2ヵ月ごと | 6点 (20,000~30,000円相当) | 3,700円 | ー | ー | ー | 3~7日程度 | 日用品の購入が可能 |
ライト | 3ヵ月~4歳未満 | 2ヵ月ごと | 3点 | 2,490円 | ー | ー | 3~7日程度 | 日用品の購入が可能 | ||
キッズ・ラボラトリー | おすすめプラン | 3ヶ月~8歳 | 毎月 | 5~7点 (15,000円相当) | 4,378円 | 6ヵ月契約:8%OFF 12ヵ月契約:10%OFF | おもちゃが届く月には送料1,100円が必要 安心保障パックに加入する場合+1,100円 | ー | 手元に無い期間0日 | 2人目以降の申し込みが50%OFFとなる兄弟パック |
お試しプラン | 3ヶ月~8歳 | 2ヵ月ごと | 4~6点 | 2,574円 | 6ヵ月契約:8%OFF 12ヵ月契約:10%OFF | おもちゃが届く月には送料1,100円が必要 安心保障パックに加入する場合+1,100円 | ー | 手元に無い期間0日 | 2人目以降の申し込みが50%OFFとなる兄弟パック | |
TOYBOX | スタンダードコース | 3ヶ月~4歳 | 2ヵ月ごと | 4~6点 (15,000円相当) | 3,278円 | 6ヵ月契約:6ヵ月目半額 12ヵ月契約:12ヵ月目無料 | ー | ー | 数日 (+330円で0日) | ー |
プレミアムコース | 3ヶ月~4歳 | 2ヵ月ごと | 4~6点 (15,000円相当) | 3,608円 | 6ヵ月契約:6ヵ月目半額 12ヵ月契約:12ヵ月目無料 | ー | 届く前におもちゃの中身を確認・変更出来る | 数日 (+330円で0日) | ー | |
Cha Cha Cha ![]() ![]() | 基本プラン | 0歳~6歳 | 2ヵ月ごと | 4~7点 (15,000円相当) | 3,410円 | 6ヵ月契約:5%OFF 12ヵ月契約:10%OFF | ー | ー | 手元に無い期間0日 | ー |
学研ステイフルプラン | 5歳のみ | 2ヵ月ごと | 4~7点 (15,000円相当) | 4,950円 | 6ヵ月契約:5%OFF 12ヵ月契約:10%OFF | ー | ー | 手元に無い期間0日 | ー | |
特別支援教育プラン | 0歳~6歳 | 2ヵ月ごと | 4~7点 (15,000円相当) | 4,378円 | 6ヵ月契約:5%OFF 12ヵ月契約:10%OFF | ー | ー | 手元に無い期間0日 | ー | |
おもちゃのサブスク | スタンダードプラン | 3ヶ月~6歳 | 2ヵ月ごと | 6点 (15,000円相当) | 3,278円 | 6ヵ月契約:1ヵ月無料 12ヵ月契約:2ヵ月無料 | ー | ー | 手元に無い期間0日 | おもちゃが届くたび絵本2冊プレゼント |
Circle toys(サークルトイズ) | バリュープラン | 8ヵ月~6歳 | いつでもOK | 1点 | 3,980円 | ー | おもちゃが届く月には送料(1,180~10,680円)が必要 | レンタルするおもちゃを自分で選べる | 数日 | ー |
プライムプラン | 8ヵ月~6歳 | いつでもOK | 1点 | 9,980円 | ー | ー | レンタルするおもちゃを自分で選べる | 数日 | ー |
こんな人にオススメ
- トイサブ!
-
- 大手のサブスクサービスを利用したい
- みんなの口コミ・評判をたくさん見てから選びたい
- イクプル
-
- 豪華なおもちゃを届けてほしい(レギュラープラン)
- 既に持っているおもちゃとサブスクのおもちゃを併用したい(ライトプラン)
- おもちゃと一緒に、トイレットペーパーなどの日用品を届けてほしい
- キッズ・ラボラトリー
-
- 8歳まで長く利用したい
- おもちゃを毎月交換してほしい
- 子ども2人以上のおもちゃを利用したい
- TOYBOX
-
- あらかじめおもちゃを確認してから、納得した物を届けてほしい(プレミアムコース)
- おもちゃの相談をLINEで気軽に行いたい
- Cha Cha Cha
-
- 特別なプランを利用したい(学研ステイフルプラン、特別支援教育プラン)
- おもちゃのサブスク
-
- おもちゃだけではなく、絵本も一緒に届けてほしい
- Circle toys(サークルトイズ)
-
- 大型のおもちゃをレンタルしたい
- 大型のおもちゃも色んな種類を遊ばせてあげたい
SNSでの口コミでも見ていても、「子どもが小さいうちから申し込んでおけば良かった」という声が多数ありました。
『3歳までに脳は80%完成する』とも言われています。
子どもの成長に大事な時期に、ぴったりの知育おもちゃで思う存分遊ばせてあげましょう。
それでは、この記事を最後まで読んでいただきありがとうございました。
今回紹介した知育おもちゃのサブスク7社の公式サイトはこちら