「COFO Chair Pro」「COFO Chair Premium」の違いは?選ぶポイントを紹介!

※当ブログのリンクには広告が含まれています
「COFO-Chair-Pro」「COFO-Chair-Premium」の違いは?選ぶポイントを紹介!

「COFO Chairが気になるな」
「ProとPremiumはどう違うの?」
「どっちがオススメ?」

この悩みを解決します。

 

リラクゼーションブランドCOFOが日本人のために設計したCOFO Chair。

COFO Chairでは『COFO Chair Pro』『COFO Chair Premium』の2種類のモデルが販売されています。

 

この記事では、『COFO Chair Pro』『COFO Chair Premium』の違いについて詳しく解説していきます。

それぞれのチェアがどんな人にオススメなのか、も紹介していきますので、どっちを買おうか迷っている方はぜひ参考にしてくださいね。

本ブログを読んでくださった方限定のクーポンコードを紹介しています。

公式サイトから『COFO Chair Premium』を購入する際に、下のリンクから取得したクーポンコードを入力することで5,000円OFFで購入できるので、よければ利用してくださいね。

\5,000円OFFクーポンはこちら/

 

目次

「COFOChairPro」「COFOChairPremium」の違いは?

「COFOChairPro」「COFOChairPremium」の違いは?

さっそく、『COFO Chair Pro』『COFO Chair Premium』の違いについて解説していきますね。

違いを表にまとめると下の通り。

COFO Chair ProCOFO Chair Premium
カラーブラック/ ホワイトブラック / グレー / ホワイト
腰背セパレート構造
ヘッドレスト2Dヘッドレスト2Dヘッドレスト
アームレスト1Dアームレスト4Dアームレスト
背面高さ調節
座面奥行調節
反発力調節
ジャケットハンガー
バッグホルダー
静音PUホイール
フットレスト
フレーム素材アイアン+ナイロンPAエンジニアリングプラスチック+30%ガラス繊維+アルミ合金 ADC#12
保証3年間3年間
定価[税込]49,800円99,800円
※違いがある項目を赤塗りしています

『COFO Chair Premium』はいろんな調節機能が付いている高機能チェア、『COFO Chair Pro』は機能を絞った低価格チェア、という感じ。

がく

私が購入した『COFO Chair Premium』の写真をもとに、Proだとどう違うのか、詳しく解説していきますね。

特にいろんな部分の調節機能は、『COFO Chair Pro』では出来ない機能が多いので、それを踏まえたうえで検討してみてくださいね。

 

違い①:カラー

◆COFO Chair Pro

ブラック / ホワイトの2種類から選択可能。

◆COFO Chair Premium

ブラック / グレー / ホワイトの3種類から選択可能。

新カラー「ホワイト」が、6/18(日)20時から発売開始されています

 

『COFO Chair Pro』『COFO Chair Premium』でまず違いがあるのが、選べるカラー。

『COFO Chair Pro』はブラック / ホワイトの2種類。

 

それに対して、『COFO Chair Premium』は、ブラック / グレー / ホワイトの3種類から選ぶことができます。

 

違い②:アームレスト

◆COFO Chair Pro

1Dアームレスト:「高さ」の調節のみ可能。

◆COFO Chair Premium

4Dアームレスト:「高さ」「角度」「前後」「幅」の調節が可能。

 

2つ目の違いはアームレスト。

『COFO Chair Pro』『COFO Chair Premium』どちらも、アームレストの高さの調節は可能です。

違い②:アームレスト

さらに、『COFO Chair Premium』だと下の写真のように、アームレストの「角度」「前後」「幅」が可能になっています。

『COFO Chair Premium』4Dアームレスト

 

違い③:背面高さ調節

◆COFO Chair Pro

背面高さ調節は不可。

◆COFO Chair Premium

背面高さ調節は可能。

 

下の写真は少し分かりにくいかもしれませんが、『COFO Chair Premium』ではランバーサポートの高さを調節できるようになっています。

『COFO Chair Pro』だと、このような調節はできません。

 

違い④:座面奥行調節

◆COFO Chair Pro

座面奥行調節は不可。

◆COFO Chair Premium

座面奥行調節は可能。

 

『COFO Chair Premium』では、座高の奥行を調節できるようになっています。

『COFO Chair Pro』だと、このような調節はできません。

 

違い⑤:反発力調節

◆COFO Chair Pro

リクライニングの反発力調節は不可。

◆COFO Chair Premium

リクライニングの反発力調節は可能。

 

『COFO Chair Premium』では、座面の下にあるグリップで、リクライニングの反発力を調節できるようになっています。

『COFO Chair Pro』だと、このような調節はできません。

違い⑤:反発力調節

 

違い⑥:バッグホルダー

◆COFO Chair Pro

バックホルダーは無し。

◆COFO Chair Premium

バックホルダーは有り。

 

『COFO Chair Premium』では、椅子の後ろ側にバックを引っ掛けられるようなフックが付いています。

『COFO Chair Pro』だとこのフックはありません。

 

違い⑦:フレーム素材

◆COFO Chair Pro

アイアン+ナイロン

◆COFO Chair Premium

PAエンジニアリングプラスチック+30%ガラス繊維+アルミ合金 ADC#12

 

『COFO Chair Pro』『COFO Chair Premium』で、素材に違いがあるのもポイント。

上ではフレームの素材だけ紹介しましたが、ぜんぶ比較すると、けっこう違いがあります。

COFO Chair ProCOFO Chair Premium
フレームアイアン+ナイロンPAエンジニアリングプラスチック+30%ガラス繊維+アルミ合金 ADC#12
ジャケットハンガーナイロンPAエンジニアリングプラスチック+30%ガラス繊維
張地プロメッシュプレミアム特製メッシュ
アームレストPU(ポリウレタン)+ナイロンPU(ポリウレタン)+PAエンジニアリングプラスチック+30%ガラス繊維
シャーシアイアン+ナイロンアルミ合金 ADC#12
アイアンアルミ合金 ADC#12

 

ただ『COFO Chair Pro』は素材に違いはあるものの、座り心地は『COFO Chair Premium』と変わらずかなり好評なので、使い心地としてはそんなに心配しなくて良いでしょう。

ただし、見た目はけっこう違います。

 

『COFO Chair Premium』の方が、後ろや足の部分がメタルのようになっていて、スタイリッシュな感じがしますね。

 

違い⑧:価格

◆COFO Chair Pro

カラー「ブラック」:49,800円

カラー「ホワイト」:55,000円

◆COFO Chair Premium

カラー「ブラック」「グレー」:99,800円

カラー「ホワイト」:105,000円

 

価格としては、『COFO Chair Premium』の方が5万円くらい高くなっています。

また、2023.6に発売されたばかりの新カラー「ホワイト」は、他のカラーよりも5,000円くらい高くなっています。

 

ただし、2023.6現在、公式サイトから購入すると約20%OFFの割引が適用され、下の価格になっていますよ

◆COFO Chair Pro

カラー「ブラック」:49,800円 ⇒ 39,999円

カラー「ホワイト」:55,000円 ⇒ 44,999円

◆COFO Chair Premium

カラー「ブラック」「グレー」:99,800円 ⇒ 79,999円

カラー「ホワイト」:105,000円 ⇒ 84,999円

この割引はいつ終わるか分かりません。

購入するならお得な今のうちに申し込むようにしましょう。

 

本ブログを読んでくださった方限定で、さらにお得になるクーポンコードを紹介しています。

公式サイトから購入する際に、下のリンクから取得したクーポンコードを入力することで、さらに5,000円OFFで購入できるので、よければ利用してくださいね。

\5,000円OFFクーポンはこちら/

 

「COFOChairPro」「COFOChairPremium」どっちがオススメ?

「COFOChairPro」「COFOChairPremium」どっちがオススメ?

『COFO Chair Pro』『COFO Chair Premium』の違いを解説してきましたが、どっちがオススメなのかについても解説していきます。

それぞれのチェアについて、私が考えるオススメな人は下の通り。

◆『COFO Chair Pro』がオススメの人

  • 座り心地が良い椅子を探している
  • なるべく費用は抑えたい

 

◆『COFO Chair Premium』がオススメの人

  • 毎日、長時間オフィスチェアに座っている
  • 座る姿勢にはこだわりたい

 

COFO Chairは、なによりも座り心地が良いのが特徴。

『COFO Chair Pro』は、値段は5万円以内に抑えつつ、高級チェアの座り心地を堪能することができるコスパ最強のモデルです。

なるべく費用は抑えたいけど、良い品質のチェアが欲しい、という方には『COFO Chair Pro』がオススメ

 

また、『COFO Chair Premium』は細かな調節ができるので、座るときの姿勢をしっかりこだわりたい方向け。

Proよりは価格は上がりますが、高級オフィスチェアよりもかなり安い値段で、いろんな調節機能がぜんぶ入っています。

座高の深さなど、ちょっとした調節なんですが、やるのとやらないのとでは身体の疲れ具合に効いてくるんですよね。

 

『COFO Chair Premium』だと、ちゃんと身体の負荷を分散できる姿勢になるよう、自分の身体に合わせて微調節することによって、疲れにくい姿勢で作業をすることができますよ。

毎日、長時間PCの前に座っていて疲れてしまいがちな方には、しっかり調節できる『COFO Chair Premium』がオススメです。

 

本ブログを読んでくださった方限定のクーポンコードを紹介しています。

公式サイトから『COFO Chair Premium』を購入する際に、下のリンクから取得したクーポンコードを入力することで5,000円OFFで購入できるので、よければ利用してくださいね。

\5,000円OFFクーポンはこちら/

 

私は『COFO Chair Premium』を選びました!

私は『COFO Chair Premium』を選びました!

私も『COFO Chair Pro』『COFO Chair Premium』のどっちを買おうか考えましたが、結果的に『COFO Chair Premium』を選びました。

 

私は、平日は在宅ワークが多いですし、休日もブログを書いたり動画を見たりPCに向かっている時間がほとんど。

毎日使い続けるオフィスチェアにはしっかりこだわりたかったのが理由です。

 

特に『COFO Chair Premium』だけの機能である「座面奥行調節」「背面高さ調節」の2つがあることによって、しっかり調節して座ることができるので満足しています。

しっかり自分の足や腰の位置に合わせて調節することで、座っていて疲れにくくなったように感じています。

がく

私としては、圧倒的に『COFO Chair Premium』がオススメです!

 

私が購入した『COFO Chair Premium』のレビューは、下の記事で詳しく紹介していますので参考にしてくださいね。

 

「COFO Chair Pro」「COFO Chair Premium」の違いは?選ぶポイントを紹介!まとめ

「COFO Chair Pro」「COFO Chair Premium」の違いは?選ぶポイントを紹介!まとめ

この記事では、『COFO Chair Pro』『COFO Chair Premium』の違いについて詳しく解説させていただきました。

2つのチェアで、違いがあるポイントは下の8つ。

  • カラー
  • アームレスト
  • 背面高さ調節
  • 座面奥行調節
  • 反発力調節
  • バッグホルダー
  • フレーム素材
  • 価格

『COFO Chair Premium』はいろんな調節機能が付いている高機能チェア、『COFO Chair Pro』は機能を絞った低価格チェア、というイメージです。

 

『COFO Chair Pro』『COFO Chair Premium』について、私が考えるオススメな人は下の通り。

◆『COFO Chair Pro』がオススメの人

  • 座り心地が良い椅子を探している
  • なるべく費用は抑えたい

◆『COFO Chair Premium』がオススメの人

  • 毎日、長時間オフィスチェアに座っている
  • 座る姿勢にはこだわりたい

 

私は検討した結果、『COFO Chair Premium』を選びました。

『COFO Chair Premium』はProよりも高いものの、他の高級オフィスチェアと比べるとかなり価格が抑えられたコスパが高いチェアで、購入してかなり満足しています。

どちらか迷っているなら、私としては圧倒的に『COFO Chair Premium』がオススメ

ただ、人によって考えている予算が違うと思うので、この記事を参考にして、気に入った方を選んでみてくださいね。

本ブログを読んでくださった方限定のクーポンコードを紹介しています。

公式サイトから『COFO Chair Premium』を購入する際に、下のリンクから取得したクーポンコードを入力することで5,000円OFFで購入できるので、よければ利用してくださいね。

\5,000円OFFクーポンはこちら/

「COFO-Chair-Pro」「COFO-Chair-Premium」の違いは?選ぶポイントを紹介!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次