「愛犬に美味しいご飯を食べて長生きしてほしい」
「ドッグフードのサブスクってどうなの?」
「金の旨味のサービス内容が知りたい」
この悩みを解決します。
皆さんは愛犬にどんなご飯を食べさせてあげてますか?
素材にこだわった安心・安全なご飯を食べさせてあげることで長生きしてほしいですよね。
この記事では、そんな方にオススメのドッグフードのサブスク『金の旨味』のサービス内容・料金を紹介していきます。
食品レベルの素材にこだわった人間でも食べられるドッグフードです。
ドッグフードのサブスク『金の旨味』のサービスは?
- 厳選した国内産の食材を使用したドッグフードが自宅に届く
- 1袋あたり6,000億個以上の乳酸菌を配合し、健康な消化吸収を維持
- 愛犬にあったフードが診断できる
ドッグフードのサブスク『金の旨味』は、愛犬に合わせた食事が定期的に届くサービス。
健康な消化吸収を維持するように配慮されており、ドロドロ涙で困っている愛犬にもオススメのご飯です。
『金の旨味』のコース内容・料金は?
プラン | 内容 | 1パックあたりの料金(税込) | 備考 |
---|---|---|---|
定期購入 | ・配送1回当たり2パック~選択 ・頻度は「2週間」「1ヵ月」「2ヵ月」から選択 | 1,650円 | 送料無料 |
通常購入(単品) | 2,200円 | 4,000円以上の購入で送料無料 |
ドッグフードのサブスク『金の旨味』のプランは、「定期購入」と「通常購入」があります。
「通常購入」で1パックだけ購入する場合には、送料(630〜720円)がかかってきます。
「定期購入」では、1パック当たりの料金が550円分お得に利用することができます。
また、「定期購入」では最低利用期間は無く、いつでも解約可能です。
なので、2パック以上購入するなら「定期購入」で申し込んでおくのがお得です。
解約する場合は、次回配送7日前の18時までに連絡が必要なため忘れないようにしましょう。
公式サイトはこちら
『金の旨味』で届くドッグフードは?
『金の旨味』で届くご飯は、「チキン」「フィッシュ」「チキン 低脂質」の3種類。
世界的に権威のあるFDA (アメリカ食品医薬品局) の最新の研究では、グレインフリードッグフードを食べ続けると、拡張型心筋症を引き起こす可能性が指摘されています。
そのため、金の旨味では小麦やトウモロコシなどのアレルゲンとなりやすい素材は排除した、厳選した穀物を配合しています。
金の旨味(チキン)
- オールステージ対応の総合栄養食
- 九州有数の銘柄鶏を使用
- 乳酸菌、イヌリン/フラクトオリゴ糖配合により健康な消化吸収を維持
- コレーゲンペプチド/DHA配合により、皮膚や被毛の健康を維持
- 心臓の健康維持に重要なアミノ酸の一種であるタウリン配合
- 機能性成分を贅沢に配合し、幼犬からシニアまで対応のバランスが取れた商品
金の旨味(フィッシュ)
- 1歳以上の成犬・シニア対応の総合栄養食
- 国内水揚げのカツオとタラの2種類の魚を使用
- 金の旨味 (チキン) の機能性成分 (乳酸菌、イヌリン/フラクトオリゴ糖、コラーゲンペプチド/DHA、タウリン)はそのままに、チキンよりも低カロリーを実現
- チキンより魚派のワンちゃんや低カロリーのため体重が気になるワンちゃんにもオススメの商品
金の旨味(チキン 低脂質)
- 1歳以上の成犬・シニア向けの総合栄養食
- 低カロリー 349kcal/100g
- N-アセチルグルコサミン/コンドロイチン配合で関節の健康を維持
- 乳酸菌、イヌリン/フラクトオリゴ糖配合により健康な消化吸収を維持
- MCTオイル配合で認知機能の健康を維持
- 金の旨味 (チキン) の強みはそのままに、マリーゴールド粉末を配合することで、目元の健康維持に最も力を入れた商品
公式サイトでも、「チキン」「フィッシュ」「チキン 低脂質」の原材料・産地がすべて公開されているので、安心して注文することができます。
公式サイトはこちら
公式サイトから簡単な質問に答えるだけで、愛犬にオススメの種類を診断してもらうことができます。
また、診断すると、今なら「10%OFF」になるクーポンも貰うことができますよ。
《ドッグフードのサブスク》金の旨味のサービス紹介【サービス内容、料金は?】まとめ
この記事では、ドッグフードのサブスク『金の旨味』のサービス内容・料金を紹介させていただきました。
愛犬に長生きしてほしい、普段の食事が気になっている、という方はぜひ試してみてくださいね。
それでは、この記事を最後まで読んでいただきありがとうございました。
『金の旨味』の特徴
- 厳選した国内産の食材を使用したドッグフードが自宅に届く
- 1袋あたり6,000億個以上の乳酸菌を配合し、健康な消化吸収を維持
- 愛犬にあったフードが診断できる
公式サイトはこちら